禍福ポゼッション (東方憑依華 私的メモ)
- 2018/01/10
- 23:59
☢CAUTION☢
今更過ぎるとは思うけど、今日の日記は東方憑依華のネタバレ満載故、
それでも大丈夫だ問題ない…って人だけ読んでね!
やだ!小生イタリア戦線やだ!
クロスヘアとナチ公の頭を重ねる仕事ばかりしてたせいで、
日常生活でもスコープの反射光探しちゃうヤバいヤバい…
この帰還兵が如きPTSDを癒すべく、這う這うの体で向かったのは、
憑依旋風吹き荒れる幻想郷。
さぁ、華麗に仲良く殴り合おうじゃないか…(本末転倒)

俺も昔、狐の群れに憑り付かれてると言われた事があります (実話)
そんなワケで、再び戻ってきました幻想郷。
クリア自体は冬コミ当日に済ませていたけど、その後すぐにイタリア戦線に向かったんで、
それほどじっくりプレイは出来てなかったんスよねぇ。
…と、一応説明しとくか。
これは幻想少女に憑依されたor憑依した幻想少女達が、
それぞれの意図を持って殴り合う、フワフワ2D格ゲーでございます。(意味不明)
詳細については、過去作含めてそこら中に転がってるんで、
各自ググってどうぞ…というか全作買ってプレイしろ。(強要)
実際過去作知らないとマジで意味不明だろうから、多少はね?
措いといて、基本的には心綺楼系のフワフワシステムなんだけど、
今作における一番の特徴として、タイトルにもなってる「憑依」というシステムが存在する。
本当にザックリと説明するのであれば、条件付タッグバトルって感じか。
まぁ実際に見てもらった方が早いか。

それはそうと、マミもこコンビほんと好き (唐突)
要は固有ゲージ持ちのストライカーみたいなもんで、
コンボパーツにしつつそのまま入れ替わったりも出来るし、
特定の攻撃に対しては、マスター(本体)とスレイブ(憑依)の当たり判定が異なったりもする。
でも俺は全然使いこなせてないです。←格ゲー苦手
対人なら必須になると思うけど、ハードですらヌルヌル難易度のストーリーモードじゃ、
マスターのゴリ押しで何とかなっちゃうからね。仕方ないね
言い方を変えると、格ゲー初心者でも余裕でクリア可能ってことなんで、
みんなもSteamでDL、しよう!(ダイレクトマーケティング)
じゃ、ネタバレいってみようか。←ゲーマーの屑
~ 第一章 鬼巫女&鬼仙人 ~

まず始めに操作する事になるのは、霊夢&華扇の茨コンビ。
あ、ストーリーモードは、時系列で進行してるっぽい。たぶん
つまりこのコンビの話が、物語の始点になってるっぽい。たぶん
この異変に対する二人のスタンスついては、言うまでも無く解決が目的であり、
他のコンビから事情聴取(物理)しつつ、状況の解明に取り組む。
その結果分かったのは、大体こんな感じの事柄。
・ 憑依に合意済みの相手が瞑想状態にあるなら憑依可能
・ 但し相手の合意が無くても憑依可能な場合がある
・ このままだと色々とヤバい
それにしてもこのコンビ、(今のところは)真面目である。
「和を尊べ=俺に逆らうなの意」…と言ってのける、
某厩戸皇子とは大違いですね…
~ 第二章 弾丸魔女&超透明ガール ~

魔理沙&こいしという謎コンビ、異変エンジョイ勢その1。
大半の異変エンジョイ勢は、「目指せ最強!」というチルノ並の目的で動いており、
魔理沙達も初っ端から雲山と殴り合い宇宙する事になる。
そして異変の黒幕と最初に接触したのも、恐らくこの二人だと思われ。
…というか、ゆかりんが黒幕の謎を解くべく嗾けた、
負け確定の鉄砲玉みたいなモノなんだよなぁ…
でもそのおかげで、以下の事柄が判明する。
・ 黒幕は疫病神(女苑)と貧乏神(紫苑)
・ コイツラには相手と自分のスレイブを入れ替える能力がある
・ 紫苑に憑依されると負け確
・ 今回の異変=愛の貧乏脱出作戦
こいしちゃんが魔理沙に憑依したのには、何か理由が…ないですね。(確信)
そもそもこいしちゃんなんて、誰かのストーキングでもすれば、
もう憑依してるみたいなもんやし。
~ 第三章 ゲスガッパ&感情探知機 ~

金金っていうんじゃねぇよ河童のくせによオォン!?
…というワケで、今回の異変でも全力で金儲けに走るにとりと、
その道具と化したこころちゃんによるコンビ。
今回にとりが目指しているのは、人工憑依システムの確立及び金儲けであり、
魔理沙も知ってる辺り、最早そこら中に知れ渡ってるっぽい。
しかし単なる金儲けと侮る無かれ、実は真っ先に異変の真相へと近付いたコンビでもある。
この二人が着目したのは、マスターとスレイブの感情で、
調査の結果、こんな事が分かった。
・ マスターとスレイブの間には、感情のシンクロが発生する
・ この感情のシンクロこそが、憑依に必要な事柄の一つ
・ マスターがスレイブと入れ替わる際、マスターは夢の世界へと強制退避させられる
つまり感情のコントロールさえ出来れば、パンピーでも憑依は可能なワケで、
こころちゃんの能力を利用すれば、人工憑依も簡単に出来ちゃうのだ。
こうして人工憑依を完成させたにとりは、縁日で大儲けしましたとさ…これヤバくね?薄い本が捗ってしまう…
~ 第四章 旦那&姉御 ~

異変エンジョイ勢その2。
ただ只管に力と刺激を求め、手当たり次第に殴りまくるマミゾウ&もこたんの戦闘狂コンビ。
この二人の恐ろしいところは、異変に対して全く興味を持っていないという点。
よってストーリーの本質には絡まずに、独自の路線を突っ走る。
最初は戦うためだけに組んだコンビだったが、戦いの中で互いを認め合い、
邪神コンビには敗れるも、更なる闘志と結束を得た二人。
これは少年漫画ですね…間違いない。
EDでコブシを合わせてる姿とか、マジでエンジョイしる感が迸ってますねぇ!
お互い老成してるからこそ通じ合ってるみたいな感じも、あぁ^~堪らねぇぜ!
まぁマミちゃんは、幻想郷内だとメチャクチャ若い方なんだけどね。
…とにかく憑依華で一番好きなコンビですハイ。操作感も含めて
異変についての新情報…?あるワケないだろ!
~ 第五章 我欲王&俗物僧侶 ~

当然の事ながら、異変解決勢として暗躍する神子&聖コンビ。
最終的にはゆかりんに次ぐ情報を得られたのはいいんだが、
そんな事よりも太子の黒さがヤバい。
いや…黒いんじゃなくて、素直なだけなんだとは思うけど、
ちょっと口悪過ぎじゃないですかね…?
ex) 「何も考えて無さそう」 「脳みそ小さそう」 「下らん外道」
たぶん世間擦れしてるという意味では、聖の方が黒い。
最終章でもアレな話が出てくるし。
措いといて、二人が得た情報は、大体こんな感じ。
・ 相手が油断している時ならば、強制的に憑依できる
・ 強制的に憑依した場合、憑依解除の主導権はスレイブ側にある
・ 同意による憑依であれば、マスターに憑依解除の主導権がある
・ 但し一部の例外(天子ちゃん)が存在する
・ スレイブに憑依はできない
しかしこの二人、敵として出てくると頗るウザい。
レーザーも金剛杵も基本相殺できないから、
位置取りミスると痛いですね…これは痛い。(ガバグレイズ)
~ 第六章 脳筋&脳筋 ~

異変解決勢と見せかけたガチエンジョイ勢の布都&一輪コンビ。
当初は異変の調査をしていたハズが、増長して主君に牙を向くという、
修行()な状態に太子も聖も激おこですぞ。
それはそうと、この二人は他のコンビと異なり、
マスターとスレイブを交互に交代して戦うという、一風変わったシステムになってます。
因みにコレ、無理矢理編み出した妥協案です。マスターを巡って喧嘩した
そんなワケで調査自体はアレだったが、
この妥協案のお陰で下記の重要情報をゲットする。
・ マスターが寝ぼけてる際に同意済みで憑依すると、夢の世界のマスターに憑依できる
・ 憑依されてるマスターは、夢を見られない状態となる
特に二番目の情報は、物語の根っ子にあたる最重要情報。
…なんだが、残念ながら布都ちゃんと一輪の頭じゃ理解できない内容だった上、
夢の世界から戻った後、その内容自体を忘れちゃったんで殆ど意味無し。
それ以前に調査中に寝ちゃうとか、可愛…けしからんね。
~ 第七章 発狂ウサギ&ドレキング ~

このコンビを説明するには、少し話を先取りせねばならない。
上でも書いた通り、マスターがスレイブと入れ替わる際、
マスター側は夢の世界へと強制送還される事になる。
問題なのはここからで、マスターが夢の世界に入ると同時に、
夢の世界に住んでるマスターが、現実世界へと弾き飛ばされるてしまう。
更に現実へと出てきた夢世界の住人は、遅かれ早かれ暴走状態となる。
だが安心してほしい、そんな時のためのドレミーさんだ。
このうどんげ(夢ver)もドレミーさんの管理下で、ストレス発散してるだけなのだ。
以下、うどんげ(夢ver)の発言。
「偽善珍走坊主」 → 聖
「口から生まれた邪仙」 → 太子
「不穏分子」 → もこたん
ストレス、溜まってるんですよね。(同情)
夢の世界の住人は、現実で抱いてる感情を増幅して吐き出すんで、
基本的に全て本音なんだが、これは仕方ないね。
ドレミーさんも同じ事を考えたらしく、うどんげの要求も飲んでたし。
話がわかるー!(暗黒騎士並感)
~ 第八章 一般通過女子高生&ドレキング ~

一番ややこしい事になってる菫子ちゃんと、毎度お馴染み大空魔竜ドレミーさん。
まず菫子が幻想郷に入るため、眠る必要があるのは言うまでも無く、
当然菫子の体は、現実世界にも存在している。
つまり幻想郷の菫子自身が、夢の世界の住人なワケだが、
そこへ憑依による夢世界への干渉と、ドッペルゲンガーの都市伝説効果が加わった結果、
最終決戦で菫子vs菫子×2という意味不明な状態に。
恐らくドッペルゲンガーの菫子にも現実verと夢verが存在し、
どういう理屈か分からんけど、その二人がタッグを組んだ…?
…ということは、眠ってる菫子を含むと4人いる…?
それとも1人の夢が分化した…?これもうわかんねぇな
それはそうと、夢にまで干渉できるゆかりんスゴ過ぎ。
「レイムっち」「マリサっち」呼びカワイ過ぎ。
~ 第九章 謙虚な天人&不遜な小人 ~

小人の知力と天人の体力が両方備わり最強に見える、天子&針妙丸コンビ。
…なんかブロント成分混じってる…混じってない?懐かしいッスねぇ
そんな謙虚な天人さまは、あらゆる意味で実際強い。
因みに針妙丸ちゃんは、途中で夢verと入れ替わり、
全然謙虚じゃなくなるから困る。
あ、勿論エンジョイ勢ですハイ。
ゆかりんとの仲の悪さも相変わらずで安心しましたぞ。(錯乱)
但し天子ちゃんのヤバさが発揮されるのは、真のラスボスとして登場する最終章。
天子ちゃん(夢ver)の口から、こんな本音が飛び出す。
「天界を滅ぼし 地上を滅ぼし 人類を滅ぼし 地をならし」
「美しい四季をつくり 新しい生命を造り 悲しむ事の無い心を創り」
「貧する事のない社会を作り この世界の全てを創り直してやろう!」
元々は善良の極みだったけど、人の邪悪さに触れて堕ちた魔王か何か?
これ完全にヤバいヤツだ。(恐怖)
~ 第十章 万能スキマ&鬼巫女 ~

やっぱ仕上げは妖々夢コンビ。
今までの情報から、ついに邪神コンビの秘密である、
強制憑依法を看破したゆかりんと霊夢。
夢に干渉してマスターとスレイブの境界を反転させれば、
紫苑をマスターとして引きずり出せるので、あとは霊夢に叩いてもらうだけ。
…が、実は紫苑姉さん、メインっぽく見えた女苑よりも格上。
クッソ陰気な貧乏弾幕が、耐久スペルとして襲い掛かる。
でもグレイズ可能なんで大安心であります。(無情)
しかも紫苑のラスペ時には、こっちもスペカ使い放題という。
かくして邪神コンビは打ち倒され、女苑は妙蓮寺に、
そして紫苑は博麗神社に引き取られましたとさ…
賽銭箱の底が見える見える…空っぽだぜ!(憐憫)
…雛ちゃんじゃ駄目だったんですかね?
~ 最終章 貧乏ちゃん&災厄ちゃん ~

ところがどっこい、まだ問題は解決してませんっ…!
夢の世界から漏れ出したイカれ住人達を送還せねばなりませぬ。
そんな大役を仰せつかったのは、何を隠そう邪神コンビ。
そして飛び交う本音の嵐。
魔理沙「霊夢ウゼェ」
マミゾウ「I'm No.1」
太子「我=絶対正義」
聖「働きたくないでござる」
華扇「これから一生異変を維持しようぜ?」
天子「新世界の王になる」
どいつもこいつもアレな中で、太子のブレなさが一際光る。
やっぱ素だったんですねぇ…
で、夢の住人を全員送還し終えた後、女苑は再び寺へと戻り、
見事性根を入れ替え…ることなぞ出来ようもなく、幻想郷民から金を巻き上げつづけました。(諦観)
それでも富に執着しないヤツを狙うようになっただけでもマシ…なのか?
一方紫苑姉さんはというと、天子ちゃんに憑依しました。ファッ!?
しかし驚くなかれ、何と天子ちゃんの幸運は無尽蔵。ファッ!!?
つまり憑依されても全然平気、憧れちゃうなー。(ブ)
いや、天子ちゃんの運が無尽蔵ってワケじゃない…と思う。
不幸というのは、その人の持つ価値観に依存するものであり、
富に執着を見出さない様な人間であれば、貧困も不幸と感じないのかもしれない。
要は考え方一つで、人は容易く幸福にも不幸にもなれる…気がする。
目指せ、箸が転がっただけで爆笑できる人。(やり過ぎ)
今更過ぎるとは思うけど、今日の日記は東方憑依華のネタバレ満載故、
それでも大丈夫だ問題ない…って人だけ読んでね!
やだ!小生イタリア戦線やだ!
クロスヘアとナチ公の頭を重ねる仕事ばかりしてたせいで、
日常生活でもスコープの反射光探しちゃうヤバいヤバい…
この帰還兵が如きPTSDを癒すべく、這う這うの体で向かったのは、
憑依旋風吹き荒れる幻想郷。
さぁ、華麗に仲良く殴り合おうじゃないか…(本末転倒)

俺も昔、狐の群れに憑り付かれてると言われた事があります (実話)
そんなワケで、再び戻ってきました幻想郷。
クリア自体は冬コミ当日に済ませていたけど、その後すぐにイタリア戦線に向かったんで、
それほどじっくりプレイは出来てなかったんスよねぇ。
…と、一応説明しとくか。
これは幻想少女に憑依されたor憑依した幻想少女達が、
それぞれの意図を持って殴り合う、フワフワ2D格ゲーでございます。(意味不明)
詳細については、過去作含めてそこら中に転がってるんで、
各自ググってどうぞ…というか全作買ってプレイしろ。(強要)
実際過去作知らないとマジで意味不明だろうから、多少はね?
措いといて、基本的には心綺楼系のフワフワシステムなんだけど、
今作における一番の特徴として、タイトルにもなってる「憑依」というシステムが存在する。
本当にザックリと説明するのであれば、条件付タッグバトルって感じか。
まぁ実際に見てもらった方が早いか。

それはそうと、マミもこコンビほんと好き (唐突)
要は固有ゲージ持ちのストライカーみたいなもんで、
コンボパーツにしつつそのまま入れ替わったりも出来るし、
特定の攻撃に対しては、マスター(本体)とスレイブ(憑依)の当たり判定が異なったりもする。
でも俺は全然使いこなせてないです。←格ゲー苦手
対人なら必須になると思うけど、ハードですらヌルヌル難易度のストーリーモードじゃ、
マスターのゴリ押しで何とかなっちゃうからね。仕方ないね
言い方を変えると、格ゲー初心者でも余裕でクリア可能ってことなんで、
みんなもSteamでDL、しよう!(ダイレクトマーケティング)
じゃ、ネタバレいってみようか。←ゲーマーの屑
~ 第一章 鬼巫女&鬼仙人 ~

まず始めに操作する事になるのは、霊夢&華扇の茨コンビ。
あ、ストーリーモードは、時系列で進行してるっぽい。たぶん
つまりこのコンビの話が、物語の始点になってるっぽい。たぶん
この異変に対する二人のスタンスついては、言うまでも無く解決が目的であり、
他のコンビから事情聴取(物理)しつつ、状況の解明に取り組む。
その結果分かったのは、大体こんな感じの事柄。
・ 憑依に合意済みの相手が瞑想状態にあるなら憑依可能
・ 但し相手の合意が無くても憑依可能な場合がある
・ このままだと色々とヤバい
それにしてもこのコンビ、(今のところは)真面目である。
「和を尊べ=俺に逆らうなの意」…と言ってのける、
某厩戸皇子とは大違いですね…
~ 第二章 弾丸魔女&超透明ガール ~

魔理沙&こいしという謎コンビ、異変エンジョイ勢その1。
大半の異変エンジョイ勢は、「目指せ最強!」というチルノ並の目的で動いており、
魔理沙達も初っ端から雲山と殴り合い宇宙する事になる。
そして異変の黒幕と最初に接触したのも、恐らくこの二人だと思われ。
…というか、ゆかりんが黒幕の謎を解くべく嗾けた、
負け確定の鉄砲玉みたいなモノなんだよなぁ…
でもそのおかげで、以下の事柄が判明する。
・ 黒幕は疫病神(女苑)と貧乏神(紫苑)
・ コイツラには相手と自分のスレイブを入れ替える能力がある
・ 紫苑に憑依されると負け確
・ 今回の異変=愛の貧乏脱出作戦
こいしちゃんが魔理沙に憑依したのには、何か理由が…ないですね。(確信)
そもそもこいしちゃんなんて、誰かのストーキングでもすれば、
もう憑依してるみたいなもんやし。
~ 第三章 ゲスガッパ&感情探知機 ~

金金っていうんじゃねぇよ河童のくせによオォン!?
…というワケで、今回の異変でも全力で金儲けに走るにとりと、
その道具と化したこころちゃんによるコンビ。
今回にとりが目指しているのは、人工憑依システムの確立及び金儲けであり、
魔理沙も知ってる辺り、最早そこら中に知れ渡ってるっぽい。
しかし単なる金儲けと侮る無かれ、実は真っ先に異変の真相へと近付いたコンビでもある。
この二人が着目したのは、マスターとスレイブの感情で、
調査の結果、こんな事が分かった。
・ マスターとスレイブの間には、感情のシンクロが発生する
・ この感情のシンクロこそが、憑依に必要な事柄の一つ
・ マスターがスレイブと入れ替わる際、マスターは夢の世界へと強制退避させられる
つまり感情のコントロールさえ出来れば、パンピーでも憑依は可能なワケで、
こころちゃんの能力を利用すれば、人工憑依も簡単に出来ちゃうのだ。
こうして人工憑依を完成させたにとりは、縁日で大儲けしましたとさ…これヤバくね?薄い本が捗ってしまう…
~ 第四章 旦那&姉御 ~

異変エンジョイ勢その2。
ただ只管に力と刺激を求め、手当たり次第に殴りまくるマミゾウ&もこたんの戦闘狂コンビ。
この二人の恐ろしいところは、異変に対して全く興味を持っていないという点。
よってストーリーの本質には絡まずに、独自の路線を突っ走る。
最初は戦うためだけに組んだコンビだったが、戦いの中で互いを認め合い、
邪神コンビには敗れるも、更なる闘志と結束を得た二人。
これは少年漫画ですね…間違いない。
EDでコブシを合わせてる姿とか、マジでエンジョイしる感が迸ってますねぇ!
お互い老成してるからこそ通じ合ってるみたいな感じも、あぁ^~堪らねぇぜ!
まぁマミちゃんは、幻想郷内だとメチャクチャ若い方なんだけどね。
…とにかく憑依華で一番好きなコンビですハイ。操作感も含めて
異変についての新情報…?あるワケないだろ!
~ 第五章 我欲王&俗物僧侶 ~

当然の事ながら、異変解決勢として暗躍する神子&聖コンビ。
最終的にはゆかりんに次ぐ情報を得られたのはいいんだが、
そんな事よりも太子の黒さがヤバい。
いや…黒いんじゃなくて、素直なだけなんだとは思うけど、
ちょっと口悪過ぎじゃないですかね…?
ex) 「何も考えて無さそう」 「脳みそ小さそう」 「下らん外道」
たぶん世間擦れしてるという意味では、聖の方が黒い。
最終章でもアレな話が出てくるし。
措いといて、二人が得た情報は、大体こんな感じ。
・ 相手が油断している時ならば、強制的に憑依できる
・ 強制的に憑依した場合、憑依解除の主導権はスレイブ側にある
・ 同意による憑依であれば、マスターに憑依解除の主導権がある
・ 但し一部の例外(天子ちゃん)が存在する
・ スレイブに憑依はできない
しかしこの二人、敵として出てくると頗るウザい。
レーザーも金剛杵も基本相殺できないから、
位置取りミスると痛いですね…これは痛い。(ガバグレイズ)
~ 第六章 脳筋&脳筋 ~

異変解決勢と見せかけたガチエンジョイ勢の布都&一輪コンビ。
当初は異変の調査をしていたハズが、増長して主君に牙を向くという、
修行()な状態に太子も聖も激おこですぞ。
それはそうと、この二人は他のコンビと異なり、
マスターとスレイブを交互に交代して戦うという、一風変わったシステムになってます。
因みにコレ、無理矢理編み出した妥協案です。マスターを巡って喧嘩した
そんなワケで調査自体はアレだったが、
この妥協案のお陰で下記の重要情報をゲットする。
・ マスターが寝ぼけてる際に同意済みで憑依すると、夢の世界のマスターに憑依できる
・ 憑依されてるマスターは、夢を見られない状態となる
特に二番目の情報は、物語の根っ子にあたる最重要情報。
…なんだが、残念ながら布都ちゃんと一輪の頭じゃ理解できない内容だった上、
夢の世界から戻った後、その内容自体を忘れちゃったんで殆ど意味無し。
それ以前に調査中に寝ちゃうとか、可愛…けしからんね。
~ 第七章 発狂ウサギ&ドレキング ~

このコンビを説明するには、少し話を先取りせねばならない。
上でも書いた通り、マスターがスレイブと入れ替わる際、
マスター側は夢の世界へと強制送還される事になる。
問題なのはここからで、マスターが夢の世界に入ると同時に、
夢の世界に住んでるマスターが、現実世界へと弾き飛ばされるてしまう。
更に現実へと出てきた夢世界の住人は、遅かれ早かれ暴走状態となる。
だが安心してほしい、そんな時のためのドレミーさんだ。
このうどんげ(夢ver)もドレミーさんの管理下で、ストレス発散してるだけなのだ。
以下、うどんげ(夢ver)の発言。
「偽善珍走坊主」 → 聖
「口から生まれた邪仙」 → 太子
「不穏分子」 → もこたん
ストレス、溜まってるんですよね。(同情)
夢の世界の住人は、現実で抱いてる感情を増幅して吐き出すんで、
基本的に全て本音なんだが、これは仕方ないね。
ドレミーさんも同じ事を考えたらしく、うどんげの要求も飲んでたし。
話がわかるー!(暗黒騎士並感)
~ 第八章 一般通過女子高生&ドレキング ~

一番ややこしい事になってる菫子ちゃんと、毎度お馴染み
まず菫子が幻想郷に入るため、眠る必要があるのは言うまでも無く、
当然菫子の体は、現実世界にも存在している。
つまり幻想郷の菫子自身が、夢の世界の住人なワケだが、
そこへ憑依による夢世界への干渉と、ドッペルゲンガーの都市伝説効果が加わった結果、
最終決戦で菫子vs菫子×2という意味不明な状態に。
恐らくドッペルゲンガーの菫子にも現実verと夢verが存在し、
どういう理屈か分からんけど、その二人がタッグを組んだ…?
…ということは、眠ってる菫子を含むと4人いる…?
それとも1人の夢が分化した…?これもうわかんねぇな
それはそうと、夢にまで干渉できるゆかりんスゴ過ぎ。
「レイムっち」「マリサっち」呼びカワイ過ぎ。
~ 第九章 謙虚な天人&不遜な小人 ~

小人の知力と天人の体力が両方備わり最強に見える、天子&針妙丸コンビ。
…なんかブロント成分混じってる…混じってない?懐かしいッスねぇ
そんな謙虚な天人さまは、あらゆる意味で実際強い。
因みに針妙丸ちゃんは、途中で夢verと入れ替わり、
全然謙虚じゃなくなるから困る。
あ、勿論エンジョイ勢ですハイ。
ゆかりんとの仲の悪さも相変わらずで安心しましたぞ。(錯乱)
但し天子ちゃんのヤバさが発揮されるのは、真のラスボスとして登場する最終章。
天子ちゃん(夢ver)の口から、こんな本音が飛び出す。
「天界を滅ぼし 地上を滅ぼし 人類を滅ぼし 地をならし」
「美しい四季をつくり 新しい生命を造り 悲しむ事の無い心を創り」
「貧する事のない社会を作り この世界の全てを創り直してやろう!」
元々は善良の極みだったけど、人の邪悪さに触れて堕ちた魔王か何か?
これ完全にヤバいヤツだ。(恐怖)
~ 第十章 万能スキマ&鬼巫女 ~

やっぱ仕上げは妖々夢コンビ。
今までの情報から、ついに邪神コンビの秘密である、
強制憑依法を看破したゆかりんと霊夢。
夢に干渉してマスターとスレイブの境界を反転させれば、
紫苑をマスターとして引きずり出せるので、あとは霊夢に叩いてもらうだけ。
…が、実は紫苑姉さん、メインっぽく見えた女苑よりも格上。
クッソ陰気な貧乏弾幕が、耐久スペルとして襲い掛かる。
でもグレイズ可能なんで大安心であります。(無情)
しかも紫苑のラスペ時には、こっちもスペカ使い放題という。
かくして邪神コンビは打ち倒され、女苑は妙蓮寺に、
そして紫苑は博麗神社に引き取られましたとさ…
賽銭箱の底が見える見える…空っぽだぜ!(憐憫)
…雛ちゃんじゃ駄目だったんですかね?
~ 最終章 貧乏ちゃん&災厄ちゃん ~

ところがどっこい、まだ問題は解決してませんっ…!
夢の世界から漏れ出したイカれ住人達を送還せねばなりませぬ。
そんな大役を仰せつかったのは、何を隠そう邪神コンビ。
そして飛び交う本音の嵐。
魔理沙「霊夢ウゼェ」
マミゾウ「I'm No.1」
太子「我=絶対正義」
聖「働きたくないでござる」
華扇「これから一生異変を維持しようぜ?」
天子「新世界の王になる」
どいつもこいつもアレな中で、太子のブレなさが一際光る。
やっぱ素だったんですねぇ…
で、夢の住人を全員送還し終えた後、女苑は再び寺へと戻り、
見事性根を入れ替え…ることなぞ出来ようもなく、幻想郷民から金を巻き上げつづけました。(諦観)
それでも富に執着しないヤツを狙うようになっただけでもマシ…なのか?
一方紫苑姉さんはというと、天子ちゃんに憑依しました。ファッ!?
しかし驚くなかれ、何と天子ちゃんの幸運は無尽蔵。ファッ!!?
つまり憑依されても全然平気、憧れちゃうなー。(ブ)
いや、天子ちゃんの運が無尽蔵ってワケじゃない…と思う。
不幸というのは、その人の持つ価値観に依存するものであり、
富に執着を見出さない様な人間であれば、貧困も不幸と感じないのかもしれない。
要は考え方一つで、人は容易く幸福にも不幸にもなれる…気がする。
目指せ、箸が転がっただけで爆笑できる人。(やり過ぎ)